運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-12-04 第197回国会 衆議院 環境委員会 第3号

遺伝子組み換え農作物が既に輸入をされて、例えば、菜種が輸送途中にトラックなどからこぼれ落ちて、今や各地で自生している事例も多いと聞いております。  ゲノム編集された作物生物国内生態系生物多様性影響を及ぼす危惧についてこの議論では重視をされたのでしょうか。また、遺伝子を操作する技術自体への倫理的な問題については議論をされたのかどうか、お聞きをいたします。

長尾秀樹

2018-05-16 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

世界遺伝子組み換え農作物栽培状況もどんどん広がってきているとはいえ、このTPP関連でいえば、アメリカとかカナダとか、ブラジルとかチリとか、そういったところはGM大国ですね。そういう意味で、本当に私たちの食生活が守られるのか。幸いに日本では、安全審査して合格は出ているけれども、例えば商用栽培されている作物は、バラ以外はないわけですね。

大河原雅子

2018-04-18 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

このうち、現在、実際に栽培をされているものは青いバラ品種のみでございまして、食品飼料として使用することを目的として遺伝子組み換え農作物国内栽培されているという実態はございません。  農林水産省といたしましては、今後とも、栽培などの申請があった場合には、冒頭申しましたような科学的な評価に基づきまして、関係省庁とも連携をして適切に対応してまいりたいと考えております。

池田一樹

2017-03-31 第193回国会 衆議院 環境委員会 第8号

遺伝子組み換え農作物につきましては、今、カルタヘナ法で定めているとおり、使用規程を作成して、それに従って承認どおり使っていくということが一つ。それから、生産者の方としては、みずからの農業活動においてみずからの商品の品質を確保していくということでございまして、これを入れさせないための、国内において交雑をさせないための法的な拘束措置といったものは用意されていないと認識しております。

小川良介

2017-03-31 第193回国会 衆議院 環境委員会 第8号

また、国内の方を見ますと、国内におきましては、青いバラを除きまして遺伝子組み換え農作物国内における栽培というものはないという現状にございます。  以上のようなことから、今、我々といたしましては、自治体に対しましては、生物多様性遺伝子組み換え基礎情報あるいは遺伝子組み換え農作物をめぐる国内外の状況につきまして、ホームページ等を通じて情報提供をしているという形になっております。  

小川良介

2017-03-30 第193回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

組み換え食品表示制度消費者ニーズに沿ったものとなっているか、現状をしっかり把握するということを目的といたしまして、表示対象品目の検討に係る調査二つ目に、米国及びカナダにおける遺伝子組み換え農作物流通状況調査三つ目に、消費者意向調査など、制度の見直しに向けて必要な調査を順次実施しているところでございます。

松本純

2016-11-21 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

そのため、生産流通加工の各段階で、遺伝子組み換えでない農作物を、遺伝子組み換え農作物との混入が起こらないように管理をし、書類等で証明をする分別生産流通管理を義務化いたしまして、この管理体制をしっかりと実行していくことで、あくまで任意表示正確性を担保しているものでございます。

吉井巧

2016-11-21 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

一方で、安全性が確認されたものであっても、遺伝子組み換え食品は避けたいという消費者ニーズがあるため、消費者の自主的かつ合理的な選択の機会の確保観点から、科学的に検証できることを前提といたしまして、遺伝子組み換え農作物を使っている場合には遺伝子組み換え、区別せずに使っている場合には遺伝子組み換え分別、このような表示を義務化いたしまして、消費者商品選択に資する情報を提供しているところでございます。

吉井巧

2016-10-31 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第10号

松本国務大臣 先生指摘のとおり、食用油しょうゆなど義務表示対象となっていない加工食品があることは事実でありますが、国内流通する遺伝子組み換え農作物や、これらを用いて製造される加工食品の全ては、その安全性確保されている、これを前提先生からの御質問に回答させていただきたいと思います。  

松本純

2016-10-28 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第9号

松本国務大臣 遺伝子組み換え農作物は、食品安全委員会が行う厳正な科学的評価により安全性について問題がないとされたもののみ、食品衛生法に基づいて食品としての流通が認められております。これによりまして、国内流通する遺伝子組み換え大豆及びこれを用いて製造されました食用油あるいはしょうゆなどの安全性確保されております。  

松本純

2016-10-28 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第9号

松本国務大臣 遺伝子組み換え農作物は、食品安全委員会が行う厳正な科学的評価によりまして安全性について問題がないとされたもののみ、食品衛生法に基づいて食品としての流通が認められるわけでございまして、よって、国内流通する遺伝子組み換え農作物及びこれを用いて製造された加工品安全性確保されているという点で、御懸念には当たらないという思いでございます。

松本純

2016-10-27 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

松本国務大臣 遺伝子組み換え農作物は、食品安全委員会が行う厳正な科学的評価により安全性に問題がないとされたもののみ、食品衛生法に基づき食品としての流通が認められております。これによりまして、国内流通する遺伝子組み換え大豆及びこれを用いて製造された油脂、しょうゆ等大豆加工品安全性確保されております。  

松本純

2016-10-18 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第4号

松本国務大臣 食用油しょうゆに関して、食品表示法に基づく食品表示基準におきましては、遺伝子組み換え農作物及び当該遺伝子組み換え農作物を使用する一定範囲加工食品対象表示することなどを義務づけしているところでございまして、食品表示基準違反罰則対象となることから、義務表示対象となる加工食品につきまして、当該食品遺伝子組み換え農作物を含むものかどうか科学的に検証できることが前提となります。

松本純

2015-07-09 第189回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

結局、こうした遺伝子組み換え農産物日本に入り、飼料加工用輸入されており、今後、ナスビなど遺伝子組み換え農作物生産輸出をする国がどんどんふえてくるというような動向が、農水省の平成二十七年六月に発行された「遺伝子組換え農作物管理について」という資料に明らかにされています。  

田島一成

2013-05-28 第183回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

例えば、非遺伝子組み換え大豆あるいはトウモロコシ輸入する場合に、分別管理を行っていたとしても、一点目は、生産収穫が行われる産地段階、それから二点目は、乾燥、調製が行われますカントリーエレベーター段階、それから、船積みの行われます輸出港の段階輸入段階等のそれぞれの段階におきまして、遺伝子組み換え農作物の意図せざる混入が生じる可能性があるということでございます。  

松田敏明

2011-11-11 第179回国会 衆議院 予算委員会 第6号

例えば食の安全、安心の観点でいえば、SPS、衛生植物検疫の分野、先ほどから話も何回か出ておりますけれども、この食の安全についてのお尋ねをしますけれども、残留農薬の濃度、あるいは食品添加物の種類とか使用量規制、さらには遺伝子組み換え農作物表示ルール、さらにBSE対策で講じた輸入牛肉月齢規制など、これらにTPP参加国基準が適用されることになるのではないかと懸念をされているのであります。  

伊東良孝

2010-03-25 第174回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

現在、我が国での遺伝子組み換え農作物商業栽培は、バラを除いて行われてはおりません。  世界においては作付面積増加傾向にあるということは認識をしてございますが、将来の飼料や食料、環境、エネルギー等観点から、そうしたものが増大をしているというふうに認識をしてございます。

佐々木隆博

2008-05-08 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

委員指摘ございましたけれども、一つには、遺伝子組み換え農作物でございますけれども、高品質、高機能、あるいは低コストでの生産というような可能性を秘めているわけでございます。  一方、新しい技術によって生み出されますものでございますことから、食品としての安全性確保、あるいは生物多様性への悪影響の防止ということを図っていく必要があるわけでございます。  

佐藤正典

  • 1
  • 2